むち打ちになられた方へ

むち打ちになられた方へ

こんなお悩みありませんか?

  • 事故後首が痛くてよく寝れないのですが,レントゲンをとってもどこも悪くないらしいのです。後遺障害慰謝料は請求できませんか?
  • むち打ち症と診断されたのですが,整形外科医院は遠いので,近くの整骨院にだけ通いたいんですけど,問題ありませんよね?
  • むち打ち症による後遺障害慰謝料は,自賠責基準,任意保険基準,裁判基準でどれだけ違うのですか?

交通事故で軽い後遺障害でも弁護士へ

  1. むち打ち症は,追突などによって頚部が急激に前後,あるいは左右等に振られることにより,頚部の軟部組織が損傷される症状のことであり,頚部挫傷,頚部捻挫,頚部軟部組織損傷,外傷性頸部症候群などと呼ばれている症状の総称です。交通事故による怪我の多くは,このむち打ち症でなのではないでしょうか。
  2. むち打ち症の症状は,痛み,痺れのほか,めまい,吐き気,倦怠感,肩こりなど多岐にわたっていますし,症状のでる部位は,頚部にとどまらず,背部,腰部,それに手足のしびれ,頭痛まで入れれば身体全体に及びます。
    ところが,殆どのむち打ち症は,損傷がレントゲンなどの他覚的画像所見に現れないため,なかなかその痛みを外部にわかってもらえず,被害者はその意味でも非常に苦しい思いをさせられます。
  3. このポピュラーで,かつ,被害者を苦しめるむち打ち症ですが,後遺障害と認定されにくい面があります。
    しかし,適切な賠償金を獲得するためには,後遺障害と認定を受け,後遺障害慰謝料や後遺障害による逸失利益を請求することが必要です。したがって,むち打ち症においては,後遺障害と認定されるためのポイントを押さえて,後遺障害の認定を受けることが重要になりますので,むち打ち症に遭われた方は,早期に弁護士にご相談下さい。

交通事故で患うむち打ちとは

むち打ちとは

1 むち打ち症とは
むち打ち症とは,追突などによって頚部が急激に前後,あるいは左右等に振られることにより,頚部の軟部組織が損傷される症状をいいます。
正式には,頚部挫傷,頚部捻挫,頚部軟部組織損傷,外傷性頸部症候群などと呼ばれます。
むち打ちの症状には軽度のものから重度のものがあり,重度の人は完治までに何年もかかり,場合によっては後遺症として残ってしまうこともあります。
2 むち打ちの種類
(1)むち打ち症には,頸部を包み込んでいる筋肉や靭帯の部分断裂や出血などを原因とした
①頚部捻挫・外傷性頚部症候群とよばれるもの,脊髄から枝分かれした末梢神経,神経根に障害を生じる
②頚椎損傷,頚椎神経根症とよばれるもの,脊髄症状である
③脊髄不全損傷,変形性頚椎症とよばれるもの

などがあります。
(2)このうち,むち打ち症の7割近くが,①のタイプのものであり,受傷から約3ヵ月以内で治癒されるといわれています。

むち打ちの痛みの特徴

1 症状が後日発症することがあります
(1)むち打ち症の痛みの特徴は,事故直後には症状がなくとも数日後に痛み等の症状が現れることです。
(2)また,むち打ち症の症状は,痛み,痺れのほか,めまい,吐き気,倦怠感,肩こりなど多岐にわたっていますし,症状のでる部位は,頚部にとどまらず,背部,腰部,それに手足のしびれ,頭痛まで入れれば身体全体に及びます。
(3)さらにいえば,殆どのむち打ち症は,損傷がレントゲンなどの他覚的画像所見に現れないため,なかなかその痛みを外部にわかってもらえないという特徴があります。
2 むち打ち症の治療にあたって注意するべきこと
(1)早期に病院に行き治療を受けましょう
むち打ち症は早期治療が早期治癒に繋がる病気なので,むち打ち症の症状が現れたら,早期に病院に行きましょう
(2)精密な画像診察と神経検査を受けましょう
レントゲンだけではなくMRIやCTにもとづく精密な画像診察を受けることで,レントゲンには写らない症状がわかることがありますので,医師にMRI等の検査をするように頼みましょう
もっとも,むち打ち症はかかる画像診察によっても他覚的所見が明らかにならないことが多いので,できる限り自覚症状を客観化するべく,スパーリングテストなどの神経検査を必ず受けてください
したがって,整形外科のみならず神経学的検査の可能な病院に通院するべきで,最初からレントゲンすらない整骨院に通われるのは避けるべきです。
(3)整骨院に通うときは医師の指示を受けましょう
整骨院やマッサージなどの治療費を賠償するためには,医師の指示が必要となるケースが多いので,整骨院等に通う場合には医師の指示を得るようにして下さい。
また,あくまでも整骨院は施術を行うところであり治療を行うところではありません。
後遺障害等級認定にもかかわりますので,メインである病院で継続的に治療を行ってください

交通事故のむち打ちで損しない慰謝料の請求

1 むち打ち症が後遺障害に認定されるのは難しい面があります
むち打ち症を理由とした,後遺障害慰謝料(と後遺障害による逸失利益)を請求するには,前提としてむち打ち症が後遺障害に認定される必要があります。
ところが,殆どのむち打ち症は他覚的所見が認められず,本人がいくら痛みや痺れを訴えても,それを医学的に証明できないため,後遺障害認定を受けることが難しい面があります。
2 12級13号及び14級9号の後遺障害等級認定を受けることは可能です
しかし,実際に後遺症の被害が出ている場合には,一定の要件のもとで後遺障害の認定を受けることは可能です。
(1)12級13号(局部に頑固な神経症状を残すもの)
裁判実務においては,12級に該当するものは,「障害の存在が医学的に証明できるもの」であるとされているため,12級13号に該当するむち打ち症というためには,他覚的所見として,画像診断や神経学的所見などが認められることが必要になります。
(2)14級9号(局部に神経症状を残すもの)
裁判実務においては,14級に該当するものは「医学的に説明可能な障害を残す所見があるもの」,あるいは,「医学的に証明されないものであっても,受傷時の状態や治療の経過からその訴えが一応説明のつくものであり,賠償性神経症や故意に誇張された訴えでない,と判断されたもの」とされています。
そのため,他覚的所見のないむち打ち症が14級9号に該当するためには,受傷時の状態や治療の経過から,交通事故による神経症状であると一応説明のつくものと判断されることが必要となります。
したがって,他覚的所見のないむち打ち症においては,
①事故状況との関連性,
②受傷当時からの症状の訴えの「一貫性」,
③治療状況と推移
(病院での治療を定期的に行なっているか),
④検査の実施状況(複数の検査を受けているか),
⑤後遺障害診断書に「改善する可能性がある」との記載がないこと,
がポイントになります。

むち打ちで支払われる後遺障害慰謝料の金額の違い

1 3つの算定基準
(1)交通事故による賠償金額の算定基準については,自賠責基準,任意保険基準,裁判基準の3つがあり,それぞれの基準によって算定される賠償金額は,自賠責基準<任意保険基準<裁判基準となります。
(2)保険会社が提示する賠償額は任意保険基準によって算定された賠償金どまりであり,弁護士が提示する賠償金額は裁判基準によって算定される賠償金額ですから,弁護士が代理人となった方が賠償金額は上がることになります。
2 むち打ち症で支払われる後遺障害慰謝料の金額の違い
むち打ち症で支払われる後遺障害慰謝料の金額においても,以下のように3つの基準で差が生じます。
なお,任意保険基準は,各保険会社によって異なり,また,公表されていませんので,※の数字はあくまでも推定となります。
等級 自賠責基準 任意保険基準 裁判基準
12級13号 93万円 150万(※) 290万円
14級9号 32万円 45万(※) 110万円
3 弁護士を代理人とするとむち打ち症による賠償金額の増額交渉が可能
(1)上記のように,3つの基準でこれだけ差があります。
なお,これはあくまでもむち打ち症による後遺障害慰謝料だけの損害であり,他の費目(傷害慰謝料,休業損害,後遺障害による逸失利益等)の損害を含めれば,合計金額の開きはもっと大きくなります。
(2)皆さんの中には,これだけ金額に違いがあるのであれば,保険会社の担当者に裁判基準で請求して欲しいと頼みたいと思うのではないでしょうか。しかし,保険会社が提案するのはあくまでも任意保険基準であり,裁判基準で算定した賠償額を提案してくれないでしょう。
(3)裁判基準での後遺障害慰謝料をはじめとした損害賠償請求を望むのであれば,弁護士を代理人とする必要があります。

弁護士への相談でむち打ちの慰謝料増額

  1. 殆どのむち打ち症は他覚的所見が認められず,本人がいくら痛みや痺れを訴えても,それを医学的に証明できないため,後遺障害と認定されるのは難しい面があります。
  2. したがって,後遺障害と認定されるためには,治療中から後遺障害等級認定の申請をするまでの間に,押さえておくべきポイントをしっかり押さえる必要があります。
    しかし,保険会社では押さえておくべきポイントを被害者(被保険者)に指摘することはできませんし,交通事故に関心のない弁護士も,押さえておくべきポイントの重要性を意識していないため,指摘をしないことが考えられます。
  3. 石塚総合法律事務所であれば,被害者に対し,むち打ち症による後遺障害と認定されるためのポイントを的確に指摘しながら,裁判基準での賠償金を請求することが可能です。
    交通事故によりむち打ち症に悩まれている方は,是非一度当事務所にご相談下さい。

 

初回30分無料相談受付中!

  • 秘密厳守
  • 土日・夜間相談OK
  • 明瞭な弁護士費用
  • ご相談予約受付コール
  • メールでのご予約はこちら

弁護士が教える交通事故について知っておきたい基礎知識