石塚総合法律事務所では,法律相談や事件の依頼によって発生する費用について,事前にわかりやすい説明を行い,ご相談者様にご理解をいただいた上で費用のご負担をいただくことを心がけています。
詳細については、PDFをダウンロードしてご覧下さい。
以下の弁護士費用は,いずれも税別表示になっております。
石塚総合法律事務所への法律相談料
個人/法人 | 相談料金 |
---|---|
個人 | 5,000円/30分(税別) (初回相談は30分無料で承ります。30分を超えた場合は、別途相談料が発生します。) |
法人 | 8,000円/30分(税別) (但し、当事務所と顧問契約を締結してる場合は顧問契約に従います) |
一般民事事件の弁護士費用
経済的利益 | 着手金 | 報酬金 |
---|---|---|
金300万円以下 | 8% | 16% |
金300万円を超え,金3000万円以下の場合 | 5%+9万円 | 10%+18万円 |
金3000万円を超え,金3億円以下の場合 | 3%+69万円 | 6%+138万円 |
金3億円以上の場合 | 2%+369万円 | 4%+738万円 |
※着手金の最低額は10万円(税別)とします。
※報酬金は、事件の内容により30%の範囲内で増減額することができます。
離婚事件の弁護士費用
- バックアッププラン
- 弁護士に代理人となってもらうまでもないが、アドバイスを受けたい方向けのプランです。
3ヶ月5万円(月30分×5回まで) - 離婚協議書作成料
- 10~20万円
- 離婚協議代理
-
着手金 25万円 報酬金 25万円+経済的利益の10% - 離婚調停代理
着手金 30万円 報酬金 30万円+経済的利益の10% - 離婚訴訟代理
着手金 35万円 報酬金 40万円+経済的利益の10% - 婚姻費用調停(審判)代理
着手金 25万円 報酬金 15万円+経済的利益の10% - 養育費調停(審判)代理
着手金 25万円 報酬金 15万円+経済的利益の10% - 面会交流調停(審判)代理
着手金 25万円 報酬金 25万円 - アフターフォロープラン
交通事故事件の弁護士費用
示談交渉・調停・訴訟代理
着手金 20万円 報酬金 示談金の提示がなされている場合 増減額の20% 示談金の提示がなされていない場合 20万円+回収額の10% 相続事件の弁護士費用
- 遺言書作成
- ・自筆証書遺言10万円~
・公正証書遺言15万円~
- 遺産分割
-
●遺産分割協議代理
着手金 20万円 報酬金 取得した遺産が300万円以下の場合 取得した遺産の10% 取得した遺産が300万円を超え3000万円以下の場合 取得した遺産の5%+25万円 取得した遺産が3000万円を超え3億円以下の場合 取得した遺産の2%+105万円 取得した遺産が3億円以下の場合 取得した遺産の1%+500万円 ●遺産分割調停(審判)代理
着手金 25万円 報酬金 取得した遺産が300万円以下の場合 取得した遺産の10% 取得した遺産が300万円を超え3000万円以下の場合 取得した遺産の5%+25万円 取得した遺産が3000万円を超え3億円以下の場合 取得した遺産の2%+105万円 取得した遺産が3億円以下の場合 取得した遺産の1%+500万円
- 遺留分侵害額請求調停(審判)代理
-
着手金 25万円 報酬金 対象となる遺留分の時価相当額が300万円以下の場合 対象となる遺留分の時価相当額の16% 対象となる遺留分の時価相当額が300万円を超え3000万円以下の場合 対象となる遺留分の時価相当額の10%+18万円 対象となる遺留分の時価相当額が3000万円を超え3億円以下の場合 対象となる遺留分の時価相当額の6%+138万円 対象となる遺留分の時価相当額が3億円を超える場合 対象となる遺留分の時価相当額の4%+738万円 - 遺留分侵害額請求訴訟代理
-
着手金 35万円 報酬金 対象となる遺留分の時価相当額が300万円以下の場合 対象となる遺留分の時価相当額の16% 対象となる遺留分の時価相当額が300万円を超え3000万円以下の場合 対象となる遺留分の時価相当額の10%+18万円 対象となる遺留分の時価相当額が3000万円を超え3億円以下の場合 対象となる遺留分の時価相当額の6%+138万円 対象となる遺留分の時価相当額が3億円を超える場合 対象となる遺留分の時価相当額の4%+738万円
- 相続放棄
- ・相続放棄申立 15万~
・期間伸長申立 10万
債務整理事件の弁護士費用
- 債務整理
-
着手金 報酬金 個人 2万円×債権者数(最低10万円) 2万円×債権者数+減額分10%+過払いによる回収額20% 法人 応相談 - 過払い請求
- 交渉による回収 回収額の20%
訴訟による回収 回収額の25% - 自己破産
-
個人 同時廃止 25万円~ 少額管財 35万円~ 法人 60万円~ - 個人再生
-
住宅資金特別条項がない場合 35万円~ 住宅資金特別条項がある場合 50万円~ - 民事再生
- 200万円~
企業法務の弁護士費用
- 顧問契約
-
顧問契約の詳しいプランにつきましては、PDFにてご確認下さい。
契約書チェック・作成 契約書のチェック 5万円~ 契約書の作成 10万円~ 事業承継 応相談 労働問題 交渉・労働審判・訴訟
一般民事事件の弁護士費用に準じます。不動産 交渉・訴訟 一般民事事件の弁護士費用に準じます。 刑事事件の弁護士費用
- 裁判員裁判対象外事件
-
着手金 報酬金 被疑者弁護 20万円~ 30万円~ 被告人弁護 30万円~ 30万円~ - 裁判員裁判対象事件
- 応相談
- 少年事件
-
着手金 報酬金 20万円~ 30万円~
石塚総合法律事務所の弁護士費用補足事項
実費・日当
- 実費とは,通信費や交通費,コピー代,戸籍謄本等の書類を取るときの手数料,裁判所に納める印紙や郵便切手など、ご依頼いただいた事件の処理に要する経費です。
※事件終結時に精算してお支払いただく場合を基本としますが,予めご用意いただく場合もございます。 - 日当とは,出張や出廷について,移動に要する時間などに応じて、交通費などの実費とは別にお支払いいただく費用です。
概ね半日以上かかる出張や出廷を要する場合に発生します。
半日 3~5万円 一日 10万円程度
着手金・報酬金の支払時期
- 着手金とは,最終的な成果に関わらず,弁護士が依頼者の業務を始める際にお支払いいただく費用です。
契約時にお支払いいただきます。 - 報酬金とは,ご依頼いただいた業務が終了した時点で、契約の目的が達成した場合に限り発生する費用です。
業務終結後にお支払いただきます。
なお,当事務所では,ご依頼者様の経済的事情によっては,報酬金の分割払いについてもご相談に応じます。
その他注意事項
千葉県柏市の石塚総合法律事務所にご依頼いただける場合には、原則として委任契約書を作成し、弁護士費用に関する取り決めを行います。
上記の費用一覧は、柏市の当事務所でご依頼を受任する場合の弁護士費用の目安になりますので、事案の内容により増減する場合がございます。
弁護士費用についてご不明な点がございましたらお気軽にお尋ねください。